背景は奥穂高岳(3190m) |
2010年春山 雪の奥穂・涸沢を満喫 −−−−−−−−−−−− |
|
2010年5月1日(土)〜5月5日(水) |
|
5名 |
|
|
昨年の雪の涸沢 に味をしめて、今年も行こうという話が早いうちに出ていた。
昨年は長老と事務局長、チーフリーダの3名だったが、今年は登攀隊長とボッカ姫が加わってメンバー増強。面白くなりそうだ。しかし探足会チーフリーダは相変わらずゴールデンウィークは出勤(涙)、1日遅れで追いかけることになった。昨年と同じ展開である。
1日目から天気は良さそうだ。他のメンバーが出発したので、少々嫌味の電話をしてやる。事務室から晴天の空を見ながら、我慢の勤務。勤務終了後、自宅へ取って返して一人車で出発。午後11時過ぎ順調に上高地手前の沢渡に到着。仮眠。
横尾の鯉のぼりも無風
涸沢へ続く道(本谷橋付近)
涸沢で合流(ヒュッテのテラス)上高地〜明神〜徳沢〜横尾と順調に飛ばす。連休ともあって結構な登山者である。
横尾からは、例年だと本谷橋までほとんど雪がないが、今年は結構な雪である。
早い目に、アイゼンをつけようかと迷ったが、結局本谷橋(この時期橋は架かってないが)のあたりからアイゼンを付けた。13時過ぎ涸沢着。
先行組は涸沢ヒュッテのテラスで飲んでいた。相変わらずの連中だ。登攀隊長は午前中に北穂を往復してきたとのこと。さすがである。
ボッカ姫は、雪山初挑戦で北穂の途中まで一人で登ったようだが、アイゼン・ピッケルの使い方も分らないまま、雪の中で滑落の練習もしたらしい。大丈夫か。とにかく合流を祝してお決まりの乾杯!!
登攀隊長は、相変わらず6人用テントと一人用テントを担いできて、自分は一人用テントで寝るんだという。ご苦労なことである。事務局長は食料は持ってきてないが2.7リットルペットボトル入りウィスキーは忘れずに持ってきている。
とにかくこうして涸沢のテントの夜は更けていく。
涸沢のテン場
奥穂の小屋から涸沢岳への登り
涸沢岳山頂翌3日、穂高岳山荘へ向けて登る。今年は相当雪が多い。3月〜4月の気候が不順で融けないままさらに何回か積雪があったらしい。
途中で、長老お得意の缶詰のパインを使ったフランスパンサンドイッチ風を作って食べる。旨い。
穂高岳山荘到着、奥穂はガリガリに凍っていて誰も登っていない。とても登れそうにない様子である。仕方ないので涸沢岳を登ることとした。涸沢岳もかなり凍っていて、相当危なっかしい。しかし涸沢岳は展望もよく満足感十分である。
今日は奥穂の小屋で泊まることとする。しかし登攀隊長だけは一人でテントのほうが良いとカールを下っていく。
小屋では相変わらず事務局長の独壇場。ウィスキーを飲ませると饒舌な舌がさらに饒舌になる。
泊り客を巻き込んで、ここでも夜は更けていく。
涸沢カールを登る
カール途中からテン場を見る
奥穂のコルでテントを張る登山者
笠が岳に沈む荘厳な夕日4日、朝食後すぐにカールを下る。今日も良い天気だ。シリセードをしようとしたが雪がゴテゴテであまりうまく滑れない。
涸沢に着くと登攀隊長はまだ朝食前で早すぎると言う。テントで結構のんびりしていたらしい。一休みのあとテントを撤収。下山を開始。横尾を過ぎて、明神で昼食、2時ごろ上高地へ着いた。
やっぱり温泉旅館でもう一泊したいと言うので、去年泊まった美ヶ原温泉・丸中旅館に電話、急な申し込みにもかかわらず快く了解してもらい泊まりを確保。
4日間晴天に恵まれて、みんな顔は雪焼けで真っ黒。異様な姿で温泉に繰り出しくつろぐ。
お決まりどおり反省会でこの夜も更けていく・・・・