東海自然歩道の旅の記録(CMC山行記録)

東海自然歩道が作られてから、すでに20年以上もたちます。汗を流して登る山とは、また違った面白味があるように思います。当然、登山の領域を通っている部分もありますが、そのほとんどは歴史の道、素朴な山村田園を歩く道です。
また、歩き始めて気が付いたのですが、2万5千分の1の地図と地形を見比べて道標を見つけ出す、知的なゲームのような側面もあります。
職場の山グループCMC(Climb Mountain Club)の山行の一つとして歩き始めましたが、行く先々で、同じようにこの自然歩道を歩き通している人に多く出会います。
いずれは全線踏破したいと考えていますが・・・・・・・

<<参考とした資料>>
・東海自然歩道日帰りハイキング 1〜3 (山と渓谷社) 武村岳男 ・ふれあいウォーク東海自然歩道東海版 (風媒社) 宇佐美イワオ
・213万歩の旅 (小学館) シェルパ斉藤
・登山ハイキング地図東海自然歩道 (日地出版)
・2万5千地図 (国土地理院) ・国土地理院地形図閲覧サービス(試験公開中)

2004年〜05年の記録   2002年〜03年の記録   2000年〜01年の記録   1995年〜99年の記録   東海自然歩道の地図   トップページへ戻る

歩いた日と天候
歩いた人と歩いた区間
  ・歩道と標識整備の度合
  ・自然歩道としての面白さ
  ・山としての面白さ
ひ と こ と
1999.12.23
(木)晴
  • コース≪99K≫
  • 5名
  • ≪99J≫→(三重県)亀山=池山−矢原橋−峰ガ城−桃林寺−椿大社−内部川−宮妻口→≪00A≫
  • 標識整備☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆
  • 鈴鹿山脈の山麓を歩く快適な道。
  • わざわざ里の部落を避けて、自然度豊かなルートが選んで設定してある。
  • ほとんど舗装道路だろうとタカを食っていったら、結構アップダウンのある場所もあった。
1999.11.27
(土)晴
  • コース≪99J≫
  • 5名
  • ≪00H≫→(三重県)亀山=一ノ瀬−坂下−鈴鹿峠−鏡岩−山女原−安楽峠−石水渓−池山=亀山→≪99K≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆☆
  • さすが鈴鹿峠、今では国道1号線が少々うるさいが、アップダウンは相当なもの。
  • 紅葉も見ごたえがあり、1号線を離れると静かな山旅が楽しめる。
  • でも、予定していたJRバスはすでに廃止。自治体が補助しする三重交通バスに変わっていた。
  • また、第2東名の大きな橋脚の工事が進んでおり、このあたりも大きく変わってきている。
1999.09.18
(土)曇
  • コース≪99I≫
  • 8名
  • ≪99H≫→(愛知県)伊勢神ドライブイン−伊勢神峠−大多賀峠−寧比曽岳−大多賀峠−いこいの村愛知−伊勢神峠−伊勢神ドライブイン→<合流>
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆☆
  • 日帰り登山としてもお勧めの人気コース。この日も大勢が登っていた。
  • 頂上で北回りルートと南回りルートが交わるため、今回のルートはピストンとなった。
  • このあたりまで来ると、公共交通が不便で困る。
1999.07.17
(土)曇
  • コース≪99H≫
  • 5名
  • ≪99D≫→(岐阜県)閑羅瀬−八幡牧場−青少年の家−長井坂峠−猿ガ城跡−伊勢神→≪99I≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆☆
  • 八幡牧場などはレクリェーション地域としても優れたところ。
  • 標高はそんなに高くないが、ハイキングコースと言うよりはちょっとした日帰り登山。自然度抜群で結構面白い地域。
1999.06.12
(土)晴
  • コース≪99G≫
  • 5名
  • ≪00E>→(愛知県)JR定光寺−高根山−大洞峠−山星山−宮刈峠−稚児橋−上半田−白岩−岩屋堂−雲興寺−赤津→≪00B≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆☆
  • 山としては低いので、あまり展望は良くないが、瀬戸の山間を通るルートで、ハイキングコースとしても人気の高いところ。この日も、多くのハイカーとすれ違った。
  • ちょっと名古屋を離れただけで、こんな自然がまだ残っている。海上の森(かいしょのもり)は、ここから少しのところ。
1999.05.22
(土)晴
  • コース≪99F≫
  • 6名
  • ≪99A≫→(愛知県)犬山遊園−継鹿尾山−善師野−四ツ谷−農場−入鹿大橋−明治村→≪99E≫
  • 標識整備☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆
  • 継鹿尾山で北周りルートと南周りルートが別れるため、一部ルートが重複する。
  • 犬山の観光地の反対側を通るため、バスの便には苦労する。入鹿大橋のバス停は廃止されているため、東海自然歩道を終わってからも入鹿大池を半周、明治村でバスに乗った。
1999.05.02
(日)晴
  • コース≪99E≫
  • 7名
  • ≪99F>→(愛知県)犬山奥入鹿大橋−黒平谷橋−小牧境−北山橋−内津峠−内津神社→≪00E≫
  • 標識整備☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆
  • 山の度合☆☆
  • 奥入鹿大橋からキャンプ場までは車に追われてあるくことになる。
  • キャンプ場から奥は比較的雰囲気の良い所だか、展望はあまり良くない。
  • 休日でもありかなり歩く人マウンテンバイク多かった。名古屋近郊でハイキングには手ごろ。
1999.04.17
(土)曇
  • コース≪99D≫
  • 7名
  • ≪98A≫→(岐阜県)明智駅−上柏尾−おろし−大平−黄梅院−極楽寺−三本松−閑羅瀬→≪99H≫
  • 標識整備☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆☆
  • さすがにここまで来ると自然度抜群、かなり山が深い
  • つくし、いたどり、など山菜も豊富。歩きでもある。
  • でも、かなり新しい舗装道ができており、標識の整備は追いついていない。
1999.02.20
(土)曇一時雪
  • コース≪99C≫
  • 4名
  • ≪03A≫→(岐阜県)恵那駅=野井バス停−小ガ沢池−お茶屋場跡−夕立山−上平−根の上−塔ガ根−岩村−岩村城跡−岩村駅→≪98A≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆☆
  • なかなか趣きがあり、歴史を感じさせる道
  • 適度に高低差もあり、ハイキングとしてもお勧めの道
  • やや古いが標識も完璧に整備されている
1999.01.30
(土)晴
  • コース≪99B≫
  • 5名
  • ≪98C≫→(岐阜県)可児川駅−新田−下切−久々利(泳宮)−丸山林道−御嵩の森−御嵩駅→≪95A≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆
  • 比較的整備されている。特に地元の自治会などですごくきれいに維持されているトイレには頭が下がる。
  • 御嵩の森はじっくりと回りたくなる素晴らしい所
1999.01.15
(金)祝日
小雨みぞれ時々雪
  • コース≪99A≫
  • 5名
  • ≪98F≫→(岐阜県)下芥見駅−老洞峠−三ツ池−福祉の里−寒洞峠−日の出不動−大安寺−ライン大橋−犬山城−犬山遊園駅→≪99F≫
  • 標識整備☆
  • 自然歩道☆
  • 山の度合☆
  • ライン大橋に歩道がないのは驚いた。あれだけの距離を、対向車と後ろからの車とを避けながら急いで渡った。
  • 歩行者の事をまったく考えていないのにはあきれる。橋に歩道を付け、途中に休憩場所でも作れは゛良い観光資源になると思うけど。
1998.12.26
(土)晴
  • コース≪98F≫
  • 7名
  • ≪98E≫→(岐阜県)三田洞(バス停)−三田洞弘法−百々ガ峰分岐−松尾池−古津峠−千鳥橋−下芥見駅→≪99A≫
  • 標識整備☆☆
  • 自然歩道☆☆
  • 山の度合☆☆☆
  • 松尾池前後はなかなか趣きがあるところ
  • 千鳥橋の手前は歩道がなくトラックの通る脇を歩く。なんでこれが自然「歩道」?
  • 千鳥橋から下芥見へ向かう道は車道が出来ていて標識不完全
1998.12.12
(土)晴
  • コース≪98E≫
  • 5名
  • ≪98D≫→(岐阜県)神海駅−川内−雛倉−山神社−則松−村山−才峠−椿洞−三田洞(バス停)→≪98F≫
  • 標識整備☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆
  • 故郷の道を歩いているようで気持ちの良い区間
  • 則松−村山あたりで標識がわかりにくい
  • 椿洞の農家で野菜をたくさん分けてもらった。地元の人は気さくな人が多い
1998.11.22
(日)晴
  • コース≪98D≫
  • 6名
  • ≪98B≫→(岐阜県)谷汲駅−自然歩道分岐−淀坂峠−渓谷口−神海橋−神海駅=水鳥駅−根尾谷断層−西光寺−淡墨桜−樽見駅→≪98E≫
  • 標識整備☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆
  • 神海橋の手前に少し歩道のない所があるが、比較的自然が残っていて楽しめる所
  • 水鳥駅−淡墨桜は東海自然歩道ではないが一見の価値はある。(少々季節外れではあったが)
1998.10.10
(土)祝日晴
  • コース≪98C≫
  • 7名
  • ≪99A≫(愛知県)犬山遊園駅−犬山橋−寂光院−継鹿尾山−鳩吹山−小天狗−可児川駅≪99B≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆☆
  • 比較的山の中を通るルート
  • 自然度も展望も抜群
  • とくに、鳩吹山はお勧め
1998.05.04
(月)晴
  • コース≪98B≫
  • 4名
  • (岐阜県)≪03L≫→=横倉寺−妙法ケ岳−谷汲山満願堂−谷汲山=横蔵寺→≪98D≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆☆☆☆
  • 東海自然歩道だと侮って運動靴で歩いたら結構険しかった。軽登山靴の方が良かったかもしれない。
1998.04.04
(土)晴
  • コース≪98A≫
  • 8名
  • ≪99C≫→(岐阜県)岩村駅−飯高観音−姥石石仏群−安住寺−八王子神社−大正村−明智駅→≪99D≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆
  • のんびり歩く気持ちの良い田舎道。
  • 飯高観音の紅梅がきれいだった。
  • 途中のあぜ道でつくしを摘んできた。
1995.04.29
(土)晴
  • コース≪95A≫
  • 5名
  • ≪99B≫→(岐阜県)御嵩駅−キリシタン碑−鵜の巣−一里塚−細久手−弁天池−大湫=釜戸駅→≪03A≫
  • 標識整備☆☆☆☆
  • 自然歩道☆☆☆☆
  • 山の度合☆
  • 歴史のある道、自然度も抜群

2004年〜の記録   2002年〜03年の記録   2000年〜01年の記録   1995年〜99年の記録   東海自然歩道の地図   トップページへ戻る